
Phoenicia Specialty Foods でお買い物 #2

ヒューストンのシアター区の事は何度がブログに書きましたが、劇場のシーズンが始まったのでここでちょっとその情報をお知らせしますね。今年はオペラのチケットは買わなかったのですが、Jones Hall で行われるSociety of Performing Arts(SPA) のシーズンチケットはもうこの夏買いました。Society of Performing Arts には色々なパフォーマーが訪れます。バレーをはじめ様々なダンス、ギターやバイオリンのソロ、マジシャン、中国のマーシャルアーツ、ミュージカル…とあげればまだまだ続きます。SPAのサイトで 2016-17Seasonを開いてみるとショーが沢山ありすぎてどれがいいのか迷ってしまいますね。そこで、SPA Packages をクリックしてみて下さい。そうすると、Dance シリーズ、International シリーズ、と色々のパッケージが出てきます。 続きを読む →
最近朝5時起きで主人と犬の散歩に出るようになり、朝7時開店同時にWhole Foodsでショッピングをしていることがあります。お客さんもあまりいないので、今日はぶらぶらと時間をかけて色々日本のお土産になりそうなものを見てきました。時々母や友達に頼まれるのが紅茶、ハーブティーです。 続きを読む →
最近ある生徒さんから小麦粉が日本のものと違って何を買ったらいいのか分からない、という言葉を聞きました。 私はお料理は大好きで色々な国の料理を作るのですが、お菓子はあまり作らないので小麦粉についてあまり考えたことなく、アメリカでよく見かけるGold Medal のブランドのAll Purpose Flour というものをずっと使っていました。そこで今日はアメリカの小麦粉の違いを調べてみました。 続きを読む →
私の一番のお気に入りのバースデーケーキ、そしてホステスギフトはこのお店、Nothing Bundt Cake のケーキです。 英語には Nothing but ~ という言葉がありますが、「~だけ」とかそれだけを強調して、それしかない、と言いたい時に使われます。 その表現を文字って Nothing Bundt Cake と言って、Bundt Cake しか売っていないという意味をこめたお店の名前だと思います。 続きを読む →